
岐阜大垣 手作り石けん教室
Pure Drop
~ひとしずくから~
手作り石けん教室 Pure Drop へようこそ!!
ご訪問、有難うございます。手作り石けん教室、Pure Dropを主宰するYukikoと申します。
岐阜県「水の都」と呼ばれる大垣市の自宅にて、小さな手作り石けん教室を開講しています。
「手作り石けん」にご興味を持たれた方は、きっと石けんってお肌に良さそう!ナチュラルが好き!そんな方がほとんどだと思います。肌の弱かった私自身も、手作り石けんの使い心地に感動し、作ることの楽しさにはまり、ライフワークの一つになりました。
手作り石けんを始め今までたくさんのご縁をいただき、もっと多くの方に石けん作りの魅力を伝えたい!!ご縁を繋ぎたい!!そう思うようになりました。
「ひとしずくから」 1滴の雫が波紋のように広がるように、ご縁と笑顔が広がりますように・・・。そんな想いを込めています。手作り石けんのある暮らしを、一緒に始めませんか?
手作り石けんは、お肌にも環境にも・・・
優しいんです♡
手作り石けんの良さは、季節やご自身のお肌に合わせてレシピをカスタマイズ出来ること。お肌に優しいのはもちろん、環境にも優しいのはご存じですか?
長年使用した合成洗剤などは海へ流れ着き、海を汚染していることは否定出来ません。
自然素材の石けんを使えば、海にも環境にも良いですね。日常に手作り石けんを取り入れる方が、1人でも多く増えてくれれば嬉しいなと思います。



手作り石けんは、どうやって作るの?
手作り石けんってどうやって作るの?
ざっくり言うと、
水と油と苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)
で作ります。
作成後は約4週間の熟成期間を経て、使用できるようになります。
苛性ソーダとは、劇物指定の薬品(強アルカリ)で購入の際にはサインが必要です。劇物?と聞いて怖い!!って思われましたか?
はい!使用する時には、とても気を付けなければいけません。
初めての方は、苛性ソーダの取り扱い方から説明させていただきます。常に初心に戻り、安全に作業します。安全に作業さえ出来れば、メリットばかりなんですよ。


自己紹介
Pure Drop主催
Yukiko Ishigami
石神有希子
*HSA認定ジュニアソーパー
*georac🄬soap Basic認定講師
*TCカラーセラピスト
*フラワー装飾技能士2級
こんな石けんあったらいいな♡
身近なことにヒントを得て、日々ワクワクしながら石けんを作っています。
趣味は、イラストを描くこと、塗り絵、神社巡り